お申込みとログインが必要です

0

定期配信

このコンテンツのお申込みはこちら

※このコンテンツは、月額見放題コースご契約の方のみ視聴ができます

購入済みの方は、ログインして視聴

このコンテンツが含まれる
月額見放題コース

講師名から探す

プロフェッショナルの視点が身につく「塚澤真聞(しんぶん)」(2025.2.3.31)


元JPモルガンでトップを極めた稀代の経済アナリスト、塚澤健二氏をゲストに迎え、新聞やニュースの「本当の読み方」を学びます。

塚澤真聞(しんぶん)のしんぶんは「新」しく聞くではなく真実の「真」に聞くという文字を書きます。
ただニュースを鵜呑みにするのではなく、その裏側をしっかり見抜く視点を身につけるためのコーナーです。

※毎週配信! 塚澤健二先生の「生活防衛の教室」 番組内の「塚澤真聞(しんぶん)」コーナーより抜粋。

月額見放題コース「ゴーイチ・プレミア」にて限定公開中!
 


 

(第670回生活防衛の教室より抜粋)



☆世界で唯一、日本のスタバ絶好調
 
今年2月、米国のスターバックスでは
1100人の人員削減、新規の採用停止を発表。

続けて売れ行きの悪い商品、作るのが難しい商品を
メニューから外すとも。

人と商品を減らして業績回復を目指している。
米国だけではなく全世界で苦戦しているスタバ。
 
そんな中、日本国内のスタバは店舗数を
増やしており、それに比例して売り上げも伸ばしている。
 
好調の理由は日本独自の新商品開発と
店舗独自の開発力と言われています。
 
世界一美しいスタバと言われる富山環水公園店や
渋谷TSUTAYA2F店はそれ自体が
観光地、となっていて

各地方や季節に合わせた新商品が次々販売される
日本のスタバは世界の成功モデルとなりつつある。


☆値上げの春、到来
 
コロナ禍より毎月のようになにかしらの
値上げ、が伝えられているように思えるが
明日、4月より、また値上げラッシュがやってくる。

今回の値上げは食品やティッシュ、トイレットペーパー
電気ガスなど、生活に直撃するものが多い。
 
ビールや缶チューハイの値上がりもあることから
先週の土日は駆け込みで買いだめする人が
多かったのではないかと思うが
 
店舗によっては、4月からの値上げに
今のうちに買っておこう、と煽るものも。

よく調べもせず、値上げに関係ないものまで
乗せられて買ってしまったものがないか
買う方も注意をしてもらいたい。
 

※このコンテンツは、月額見放題コースご契約の方のみ視聴ができます

購入済みの方は、ログインして視聴

このコンテンツが含まれる
月額見放題コース

関連コンテンツ

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる