お申込みとログインが必要です
0
定期配信
講師名から探す
プロフェッショナルの視点が身につく「塚澤真聞(しんぶん)」(2025.9.29)
元JPモルガンでトップを極めた稀代の経済アナリスト、塚澤健二氏をゲストに迎え、新聞やニュースの「本当の読み方」を学びます。
塚澤真聞(しんぶん)のしんぶんは「新」しく聞くではなく真実の「真」に聞くという文字を書きます。
ただニュースを鵜呑みにするのではなく、その裏側をしっかり見抜く視点を身につけるためのコーナーです。
※毎週配信! 塚澤健二先生の「生活防衛の教室」 番組内の「塚澤真聞(しんぶん)」コーナーより抜粋。
月額見放題コース「ゴーイチ・プレミア」にて限定公開中!
(第696回生活防衛の教室より抜粋)
☆秋の値上げラッシュ始まる
季節ごとに値上げのニュースを取り上げてきましたが
10月より、また秋の値上げラッシュが始まります。
3000品目以上の食品の値上げ
電気代、ガス代も補助金の終了を受け値上げをします。
特に今回話題となったのは
ペットボトルの清涼飲料水の値上げだ。
今まで180円だったものが値上がり、
自販機で購入するペットボトル
200円時代の突入となる。
☆23億人大移動はじまる
10月1日から始まる中国の国慶節。
中国の建国記念日の伴う大型連休で
中国当局は、期間中に移動する人の人数が
延べ23億6000万人と予測を発表した。
この23億がどのような計算かはわからないが
とりあえず、大量の中国人が世界中に現れる、
ということだろう。
中国の旅行会社によると、人気の海外旅行先は
日本が一位で、その中でも
万博の大阪が最も人気だそうです。
日本が安くなっていることで
今まで日本に来られなかった層までが
押し寄せてくることになる。
今日本では移民問題もありますが
外国人観光客のマナーの悪さにも
うんざりしているという声が溢れています。
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。