お申込みとログインが必要です
0
定期配信
講師名から探す
プロフェッショナルの視点が身につく「塚澤真聞(しんぶん)」(2025.7.22)
元JPモルガンでトップを極めた稀代の経済アナリスト、塚澤健二氏をゲストに迎え、新聞やニュースの「本当の読み方」を学びます。
塚澤真聞(しんぶん)のしんぶんは「新」しく聞くではなく真実の「真」に聞くという文字を書きます。
ただニュースを鵜呑みにするのではなく、その裏側をしっかり見抜く視点を身につけるためのコーナーです。
※毎週配信! 塚澤健二先生の「生活防衛の教室」 番組内の「塚澤真聞(しんぶん)」コーナーより抜粋。
月額見放題コース「ゴーイチ・プレミア」にて限定公開中!
(第686回生活防衛の教室より抜粋)
☆参院選夏の陣、民意が動き出したか
三連休のど真ん中、20日に参議院選挙の
投票が行われ、その結果が大いに話題となっている。
投票率は選挙区で58.51%。
期日前投票は過去最多の2618万人となり
22年から3割も利用する人が増えた。
台風の目となった、国民民主党、参政党は
選挙区と比例合算でそれぞれ17議席、14議席を獲得。
自民公明の与党の過半数割れに追い込む
大躍進を見せた。
また、チームみらいが得票率2%、1議席確保という
活躍も見せ、政治を変えたい、と思い
自民党にノーを言いたい国民が
やっと動いた、という選挙となった。
結果を見れば大敗、を喫した自民党は
石破氏が首相を続投。
自民党内でも批判が出ているようだが
次期総裁の候補もおらず、膠着状態だが
選挙から明けて1日で
給付金は無かったことになっているようで
国民からの信頼はさらに下がり続けるように思う。
与党、立憲民主に比べ、国民民主、参政党は若い人が多く
10議席を獲得したことにより、法案を提出できるようになった。
これからの政治にまた関心が高まっていきそうだ。
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。