お申込みとログインが必要です

0

定期配信

このコンテンツのお申込みはこちら

※このコンテンツは、月額見放題コースご契約の方のみ視聴ができます

購入済みの方は、ログインして視聴

このコンテンツが含まれる
月額見放題コース

講師名から探す

プロフェッショナルの視点が身につく「塚澤真聞(しんぶん)」(2025.4.14)


元JPモルガンでトップを極めた稀代の経済アナリスト、塚澤健二氏をゲストに迎え、新聞やニュースの「本当の読み方」を学びます。

塚澤真聞(しんぶん)のしんぶんは「新」しく聞くではなく真実の「真」に聞くという文字を書きます。
ただニュースを鵜呑みにするのではなく、その裏側をしっかり見抜く視点を身につけるためのコーナーです。

※毎週配信! 塚澤健二先生の「生活防衛の教室」 番組内の「塚澤真聞(しんぶん)」コーナーより抜粋。

月額見放題コース「ゴーイチ・プレミア」にて限定公開中!
 


 

(第672回生活防衛の教室より抜粋)



#万博ヤバイのトレンド入り

 
昨日より開幕した関西万博。
さっそくトレンド入りしているのは
#万博ヤバイ、の不名誉なワードだ。
 
入場するのに2時間、
雨の中食べる場所も待つ場所もない
来場者が多いためネットはつながらない。

入場しても大屋根リングの下は
風の影響で横から雨が入り込みびしょびしょ

飲食店も土産店もコンビニもトイレも長蛇の列。
最後に会場を出るのに1時間もかかる。
 
並ばない万博とはなんのことなのか
と、思うような内容ばかり。
 
場内には案内図もなく、案内地図を200円で
販売するアコギなやり方も。
 
他にも不満の声がたくさんあがっているが
これから改善されるのかそれとも
大きな事故が待ち受けているのか。
 
 
 
百日咳流行のなぜ

百日せき、は咳が長く続く病気で
乳児などは重症化、命にかかわる病気ですが
昨年から少しづつ増えているようです。
新学期が始まっている小中学生に
注意がされています。
 
ただ、たしかに増えてはいるのですが
コロナ禍で激減した患者数に対し増えているだけで
コロナ禍以前にはもっと患者数がいたにもかかわらず
なぜか、もう一度ワクチンを
の声が上がっています。
 
ワクチンが本当に必要なのか
判断はしっかりとしなければならない。
 

※このコンテンツは、月額見放題コースご契約の方のみ視聴ができます

購入済みの方は、ログインして視聴

このコンテンツが含まれる
月額見放題コース

関連コンテンツ

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる