お申込みとログインが必要です

0

このコンテンツのお申込みはこちら

このコンテンツが含まれる
月額見放題コース

このコンテンツが含まれる
セット

講師名から探す

【第2回】]呼吸を極めるヨーガ&瞑想 【ヨーガのポーズ(アーサナ)】

第2回目を迎えました。
今回は呼吸法を通して左右の軌道を浄化し、チャクラを活性化していきましょう。
特に第6チャクラは直観力、認識パターンの変換にとって重要なポイントになります。
大いなる気付きをめざし未知なる光を輝かせて行きましょう

「呼吸法とストレスについて」
 近年のストレスについてヨーガの呼吸法は明確な解決法があります。
強い精神力と直観力を生み出し、強い生命力を与えてくれるのが本当のヨーガです。
本当に自分に出会うための一連の体験を目指していきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆本講座内容◆

3)ヨーガのポーズ(アーサナ)

[前屈のポーズ]パシチモーッターナーサナ


パシチは背中、モーッターナは伸ばすといういみで、これは両足を伸ばした前屈のポーズになり
ます。胃の働きを整えて、エネルギーの流れを強化し、老化防止にも役立ちます。
このポーズを続けていくと、内蔵に豊富な血液が送られるようになり、疲労しにくい肉体に変わっていきます。

≪行法≫
①両足を前に伸ばして坐ります。
②両手の指で足の親指をつかみます。
③息吸って背筋を伸ばします。
④息吐きながら上体を前に倒して、
顔を足に近づけていきます。
⑤そのまま火炎呼吸を10回繰り返します。
⑥息を吸いながら上体を起こしていきます。
  *親指にとどかないからは両手を足に添えておくだけで結構です
*足先を立てて、足の後ろ側の筋をしっかりと伸ばしながら行いましょう


[体側を伸ばすポーズ]ウッティタ・パールシュヴァコーナーサナ
ウッティタは伸ばす、パールシュヴァは体側、コーナは角いう意味で、これは上体を傾けながら
斜め上に向かって体側を伸ばしていくポーズです。
体側のエネルギーの流れが良くなり、腸の働きが活発になることで便秘を緩和させ、下半身が安定することで足腰がとても丈夫になります。

≪行法≫
①両足をできるだけ大きく開いて立ちます。
 右足先を右側に向け、左足先は若干内側に向けます。
②息を吸いながら、両手を横に広げます。
③息を吐きながら、体を右に倒していて、
 右ひざを折り曲げて、右手を右足の外側の床につけます。
 左手は頭越しに斜め上に向って伸ばします。
④そのまま火炎呼吸を10回繰り返します。
⑤息を吸いながら体を起こして、両手を横に広げます。
⑥息を吐きながら両手をおろします。
 (反対動作)
*かかとから指先までが一直線になるようなイメージで行ないましょう
*重心を前に移動したときに、後ろ足のかかとが浮かないように注意してください

[コブラのポーズ]ブジャンガーサナ
ブジャンガは蛇、コブラという意味で、これはうつ伏せで上体を反らせていくポーズになります。
腰や背中の柔軟性を高め、神経の働きを調整し、腎機能を強化していく働きがあります。新鮮な
酸素と血液が全身を巡るようになり、背骨の中心を流れるプラーナも活性化することができます。

≪行法≫
①うつ伏せで横になります。
 両ひじを折り曲げて体の脇の床につけておきます。
②息を吸いながら顔をあげていき、
 ひじが床から少し離れるくらいまで上体を反らしていきます。
③そのまま火炎呼吸を10回繰り返します。
④苦しくなってきましたら息を吐きながら、
 ゆっくりと上体を床までおろします。
*最後まで集中して額が床につくまで丁寧に戻していきます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~荒井秀幸導師(パラマハンサ・アージャヤナンダ)プロフィール~

気の達人養成講座「荒井塾」師範/インド・ヨーガ研究協会 代表
ヨーガ哲学の研究と各種行法を実践、(ヨーガ・スートラのサンスクリットによる暗唱、ケーチリー・ムドラー、光瞑想)等。
ヨーガの呼吸法による意識拡大の『悟りの体験』により、「普遍の生命観」を体得する。舩井フォーラムに講師として出演。


 

関連コンテンツ