お申込みとログインが必要です

0

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルはお申込みいただいた後、ダウンロードできます

  • 生活防衛の教室第664回関連ファイル.pdf(526.15 KB) 

講師名から探す

第664回塚澤健二先生の「生活防衛の教室」音声配信&オリジナルグラフ付きレポート

 



※「ログイン」しても中央の画面にテキストが表示されない場合は、お手数でございますが  関連ファイルダウンロード のPDFをダウンロードいただき記載のURLよりご視聴ください。 


 

★最新!生活防衛の教室セミナー収録版オンライン配信をスタートしました!
・お申込みは  関連ファイルダウンロード のFDFよりお願いします。
会員価格のためHPには非公開となっております


既にお申込みの皆様は  、本ページのメニュー    ▶会員マイページ   より「ログイン」の後「あなたの保有コンテンツ」にてお申込みいただいたコンテンツをご確認ください。
(※ 会員専用価格のため、一般画面へは表示されません  「会員マイページ」にてご確認ください) 





物価高騰から大幅悪化した「2025年1月景気ウオッチャー調査」

 
内閣府は25 年2 月10 日、「2025年1 月景気ウオッチャー調査」を発表。同指標は株価の1~2 ヶ月先行指標で政府統計では最も有効。
 
2025 年1月「街角景気」の「現状判断DI」は前月比-3.5%P の45.5%(原数値)と3 か月振りに悪化連続。実態を示す前年比ベースは-1.9%と12 ヵ月連続でマイナス圏に陥り、水準も景気の別れ目となる50%を9 か月連続で割り込んだままである。物価上昇により節約志向が広まり、「インバウンド売上が好調を持続している。海外のブランド品や高級腕時計、化粧品がよく売れており、春節が近いことで、特に中国からの旅行者が増えている(百貨店)」の一方、「野菜や卵などが高くなったという声が多い。98 円均一セールなどの商品に魅力がなくなっていることから、客の買物かごの中身が減ってきている(スーパー)」「インフルエンザで来店を控えていたという話を聞くほか、物価高で外出しづらくなっている様子もうかがえる」(北陸のスナック)といった声がみられる…
 
 
…T-Modelにおいて「景気判断」に最も重要なのは移動平均との乖離幅で、24 年1 月-2.8%→2 月+0.5%→3 月+2.3%→4 月+0.0%→5月-2.9%→6 月-1.8%→7 月-0.9%→8 月-0.6%→9 月-0.5%→10 月-0.9%→11 月+0.5%→12 月+1.0%→25 年1 月-2.0%と推移。3 か月振りにマイナス圏、かつ24 年5 月以来の-2%台で景気回復は急速に悪化している…
 
 
…一方、関東地区の先行きDI(家計関連)は前月比+0.6%P の47.7%と前の月と異なり、回復したが、実態を示す前年比ベースでは-2.9%P と4 ヵ月連続で悪化。景気の別れ目の50%を24 年9 月以降、5 か月連続で50%割れとなっている…
 
 
 
2025 年2月10 日ロイターは『1月全国企業倒産19.8%増、11 年ぶり800 件超=東京商工リサーチ』で、
 
『東京商工リサーチは10 日、1月の全国企業倒産件数(負債額1000 万円以上)が前年比19.8%増の840 件になったと発表した。1 月の800 件超は11 年ぶり。負債総額は同53.4%増の1214 億4900 万円。東京商工リサーチによると2024 年は求人難や従業員退職などの「人手不足」関連倒産が前年比81.7%増の283 件と13 年以降で最多となったが、1 月も3.1 倍になったという。帝国データバンクの調査によると1月の企業倒産は前年比18.6%増の830 件。倒産件数が前年同月を上回るのは33 カ月連続で戦後最長となっている。人手不足倒産は39 件で、単月の件数としては過去最多となった24 年3 月に次ぐ2 番目だった。』を報じている…
 
 
…この記事と関連しているのが2025年2 月17 日日経新聞『長期金利1.375%に上昇 15 年ぶり高水準、日銀利上げ意識』の記事で…
 
 
 



【ご聴講方法】
1.クレジットカード、又はコンビニ決済が完了いたしましたら、このページにございます 関連ファイルダウンロード をクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

2.ダウンロードいただいたPDFに配信音声、テキストのURLが記載されてございますので、そのURLをクリック、またはブラウザのURL窓へコピー&ペーストいただきご聴講ください。

補足1.
画面に表示されたテキストは電子ブックになってございますので、こちらからテキストをご覧にただくこともできます。
ページの右側をクリックするとページが進み、左側をクリックするとページが戻ります。

補足2.
上記レジュメの2ページに黄色い四角が表示されております。
こちらをクリックいただき音声をお聞きいただくこともできます。
上部の長い四角が「全編再生」その下の4つの四角はそれぞれ
左から「分割再生1」「分割再生2」「分割再生3」「分割再生4」
となってございます。

 


【ご購入前に必ずお読みいただき、同意いただいた上でご購入ください】

※「生活防衛の教室」の著作権は、発行制作:船井本社グループの株式会社本物研究所に属します。収録内容や「生活防衛の教室」で使用したデータ、資料を外部に持ち出し、許可なく公表・転載・転送・転売・再配布することは禁止します。

転売を前提に商品を購入等する行為、インターネット上のオークション・フリーマーケット・掲示板・SNS等を通じて転売を試みる行為も禁止します。

禁止行為が発覚した場合、会員登録を無効とし、今後一切の商品購入を認めないことがあります。また、強制的に会員退会となることもあります。

当社は、上記内容に同意いただけない場合は、商品(収録コンテンツ)を販売致しません。したがって商品(収録コンテンツ)をご購入いただいた場合、お客様が上記内容に同意したものとみなします。


関連ファイルダウンロード

※関連ファイルはお申込みいただいた後、ダウンロードできます

  • 生活防衛の教室第664回関連ファイル.pdf(526.15 KB) 
今すぐ申し込む 購入済の方は、ログインするとご覧いただくことができます

このコンテンツが含まれる
月額見放題コース

関連コンテンツ

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる