お申込みとログインが必要です
0
前のコンテンツ
次のコンテンツ
ケルト、癒しと再生の森【島のケルト ①】武部好伸
ケルト、癒しと再生の森【大陸のケルト ②】武部好伸
自然と共生する循環的な宇宙観
渦巻き紋様に象徴される根源的生命観
時空も生命も変幻する不確かさの感覚
混迷の時代だからこそケルトから学べ!
ヨーロッパの古層に広がるケルト
みなさんは、「ケルト」と聞いてどこを連想するでしょうか?アイルランド?実はケルトはヨーロッパの中央部に広がった古代文明です。大陸部に広がったケルト文化は、やがて海を渡り島へと伝わります。ヨーロッパ古層に広がったケルトを知るとキリスト教やギリシャ文明だけでは見えない別の姿が見えてきます。古層のケルトを見ると、そこには自然と共生した循環的な宇宙観や渦巻き紋様や絡み合う組紐など生命の根源的なものに迫るような生命観を見てとれるのです。
日本とケルト、そしてケルト音楽
ユーラシア大陸の東西の端と端に位置する日本とケルトは共通点が多いとも言われています。四季折々の感性を大切にし自然と共生してきた文化、妖精・八百万の神など目には見えない世界を大切にしてきた文化、古代に見られる巨石信仰の痕跡・・・。そして世界的なアイルランドの歌手エンヤ、あるいは、映画「タイタニック」に流れるケルト音楽の味わいは、癒しと再生の感性で私たちに近しいと感じないでしょうか?
The Secret of Celt ~ケルト、癒しと再生の森~
「大陸のケルト ②」
ケルトの魅了された元・読売新聞大阪本社の新聞記者である武部好伸氏。武部氏は記者である経験から、足で稼ぐ現場主義がモットー。ヨーロッパ各地に広がったケルトの痕跡を長い時間をかけて取材、その遺跡をほぼ踏破しました。
ケルトと言えばアイルランドのイメージが強いのですが、実はヨーロパの各地に広がっており、キリスト教、ギリシャ文明の影響以外に古層文化の基礎をなしていることは意外と知られておりません。それを知るとまた違ったヨーロパの顔が見えてきます。(例:セーヌ川はケルト語起源だった)知られざるケルトの遺跡の数々、大陸部に広かったケルトを紹介します。
<武部好伸 プロフィール>
<武部好伸 プロフィール>
エッセイスト。1954年、大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者(1995年に依願退職)。日本ペンクラブ会員、関西大学社会学部非常勤講師(メディア専攻)。映画、ケルト文化、洋酒、大阪をテーマにユニークな執筆活動を展開中。新聞、雑誌、ネット媒体への寄稿、講演、テレビ・ラジオ出演など積極的に活動している。日本経済新聞の映画評を2006年1月から2019年3月まで担当。
主な著書に、『スコットランド「ケルト」紀行~ヘブリディーズ諸島を歩く』、『中央ヨーロッパ「ケルト」紀行~古代遺跡を歩く』、『アイルランド「ケルト」紀行~エリンの地を歩く』など「ケルト」紀行シリーズ全10巻(彩流社)、『スコットランド「ケルト」の誘惑~幻の民ピクト人を追って』(言視舎)、『ケルト映画紀行~名作の舞台を訪ねて』(論創社)、『ぜんぶ大阪の映画やねん』(平凡社)、『大阪「映画」事始め』(彩流社)、『シネマティーニ 銀幕のなかの洋酒たち』(淡交社)、『ウイスキー アンド シネマ 琥珀色の名脇役たち』(同)、『ウイスキー アンド シネマ 2 心も酔わせる名優たち』(同)など多数。最新刊が『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』(彩流社)