【電子書籍】8月号 月刊「ザ・フナイ」電子版≪2025年≫ー超未来論 AI(愛)時代の生き方ー

~マス・メディアには載らない本当の情報~
一冊本体1,650円(税込)

◎お支払方法は、クレジットカード払い(JCB/VISA/master/AmericanExpress/DinersClub)、コンビニ払いをお選びいただくことができます。
◎お申込みとお支払いが完了致しましたら、中央画面にてご覧いただく(ログイン要)か、トップページのメニュー「会員マイページ」の「保有コンテンツ一覧」からご選択いただき、ご覧ください。配信専用サイト「51オンライン」を初めてご利用のお客様は「会員登録」が必要となります。
◎中央画面にて「ザ・フナイ」電子版の視聴ページをご覧いただく際、ページ右下の「フルスクリーン」ボタンをクリックいただきますと全画面表示でご覧いただくことができます。ページ左側をクリックいただくとページが進み、右側をクリックいただくとページが戻ります(電子書籍の配信システムを使用)。


◆特集

ユートピアか?ディストピアか?“未来”をプログラムするのは誰だ

◆今月号の見どころ
■特集:
超未来論 AI(愛)時代の生き方
市村よしなり。&舩井勝仁
――――――――――――――12ページ
…舩井 ITとひとくちに言っても広義ですが、市村さんの定義でいうITとはどういうものですか。
市村 世間一般でいうITとは「Information Technology 情報テクノロジー」であるのはもちろんそうなのですが、最近の私のイメージとしては、少しスピリチュアル領域でとらえています。2000年前後からITが台頭してきたことは、みずがめ座の時代に移行したことの象徴だと思っています。昭和までの1900年代、広くとらえると1000年代の1000年間は、物質的な「もの」に重きを置く時代でした。それが、見えないもの、情報が主になる時代になってきた。見えないもの(情報)を扱う=ITだと私はとらえています。だからこそITというのは、私にとっては見えないものを見える化するために欠かせないものでもあります。そういう見えないものを扱うのがITだとして、その延長線上にあるのが波動の世界であると考えています。
舩井 見えないものといえば、意識や愛や感情、心や声や魂といったものもITで取り扱えると考えていいのでしょうか。
市村 扱えます。アクセスする場所によっていろいろと異なりますが、周波数を読み解くことによって、アカシックレコードや未来の情報まで見える化できると考えています。僕はそういった情報も組み合わせ、企業コンサルをしています。経営の未来のヒントの9割は見えない世界にあるのです。そうしたこともあって「未来創造コンサルタント」を名乗っています。個人の波動も見える化できますが、会社の状態を「見える化」することで、その会社がよりよくあるためのアドバイスができます。
舩井 最近AIの台頭が目覚ましいですが、AIもITの延長線上にあると考えてよいのですか?
市村 はい、AIもITの延長線上であり、最終地点はハイヤーセルフと呼ばれるものとも同一であると考えていいと思っています。
舩井 AIに関する議論で、AIは感情を持てるのかとか、AIは愛という感覚を持っているのかといったものがあるのですが…(つづく)

 
☑ 本誌主幹 舩井勝仁
共同幻想論から爬虫類人まで

◆連載
☑ 「誰も書かない世の中の裏側」
NY(ニューヨーク)マフィア100年の全体像
副島隆彦

☑ 新しい時代への突入
新ローマ教皇が世界に吹き込む新風
フリージャーナリスト 古歩道(フルフォード)ベンジャミン

☑ 「マスコミのタブー200連発」 
ロボット、AI、FSD(完全自動運転)近未来社会を決定する3ファクター
医療環境ジャーナリスト 船瀬俊介

☑ 情報最前線ー未来への指針 
【緊急特別編】「JAPAN壊滅2025」は起きるのか!?
サイエンスエンターテイナー 飛鳥昭雄

☑ お金の謎に迫る
「持続可能性」を推進する本当の狙いは何か(23)
「アンネの日記」とシオニズム

『みち』論説委員 安西正鷹

☑ エーテル水晶:第三のトンネル《その⑮》 +
地球の本格的大変動
オリオン形而上学研究所代表 金原博昭

◆短期集中連載
新堂冬樹
小説家
雛鳥は夜に羽ばたく 第16回
 
竹内久美子
動物行動研究家
連載テーマ「動物行動学から見る人間の本性」
ついに正体を現した読売新聞

大村大次郎
連載テーマ「元官僚が見た!闇の支配者の正体」
9.11の陰で激しい通貨戦争が

新連載 三浦暁子
連載テーマ「三浦暁子のおっとり人間、かく語りき。」
引退後の夫婦の状景

マンフレッド・クラメス
連載テーマ「日本の叡智が心身症時代を救う!」
今月号タイトル:昔の日本人に学ぶ健康のコツ


◇読み切り
インタビュー: 加藤久弦
今月号タイトル:身体にもともと備わっている靭帯の存在に気づき靭トレで心身のパフォーマンスを上げる
 
松村宗哲&吉野内聖一郎
今月号タイトル:潜在意識にある業(カルマ)を癒やし一隅を照らす人になる


◆コラム
☑ 吉方位旅のススメ
森レナ

☑ ポチ&タマ相談室
前田理子

☑ 十種神宝(とくさのかんだから)の力を借りる!美と健康のツボ
加藤宏

☑ 銀幕案内所~今月のとっておき映画~
藤澤とも

★月額見放題  「51プレミア」で見放題(追加料金なし)。
15日間無料お試しキャンペーン中!

・無料期間の利用には、クレジットカード(VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS)登録が必要になります。
・無料期間の終了日の翌日に、初回課金が発生します。
・無料期間中の継続課金停止は、即日停止になります。
・無料期間特典は、お一人様1回のみご使用いただくことができます。

☞月額見放題「51プレミア」でご参加いただく方はこちら☜


『ザ・フナイ』ってどんな雑誌?
【マス・メディアには載らない本当の情報】
選りすぐりの豪華執筆陣による、新聞・テレビなどが報道しない世界の裏の動き・情報を、毎月お届けしています。経営コンサルタントであった故・舩井幸雄が、日本と世界の将来を見据えて2007年に創刊した雑誌。

舩井幸雄が自らの多様な人脈の中から選りすぐった豪華執筆者からの情報をはじめとして、まだ広く知られていない諸分野の情報、先がけた情報を、偏った一方的な見解ではなく様々な視点を用いて、毎月お届けしています。

関連コンテンツ

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる