お申込みとログインが必要です
0
定期配信
講師名から探す
プロフェッショナルの視点が身につく「塚澤真聞(しんぶん)」(2023.01.16)
元JPモルガンでトップを極めた稀代の経済アナリスト、塚澤健二氏をゲストに迎え、新聞やニュースの「本当の読み方」を学びます。
塚澤真聞(しんぶん)のしんぶんは「新」しく聞くではなく真実の「真」に聞くという文字を書きます。
ただニュースを鵜呑みにするのではなく、その裏側をしっかり見抜く視点を身につけるためのコーナーです。
※毎週配信! 塚澤健二先生の「生活防衛の教室」 番組内の「塚澤真聞(しんぶん)」コーナーより抜粋。
月額見放題コース「ゴーイチ・プレミア」にて限定公開中!
◆マックの値上げの反応は?
◆救急隊員の居眠り、過酷な勤務実態!
(第559回生活防衛の教室より抜粋)
☆マックの値上げの反応は?
またも値上げの話題となりますが、マクドナルドは16日の今日、全体の8割もの品目の店頭価格を値上げします。
ハンバーガーは150円から170円に。
ビッグマックは410円から450円に(ともに税込)。
去年3月と9月にも値上げをしているマクドナルドは、ハンバーガーが1年で60円、110円から170円に上がったことになります。
ジャンクフードでこんなに高いなら、他のところで食べる。
マックでこんなにするのか。
という意見もありますが、100円のコーヒーで何時間も居座られる、そんな客層がいなくなるのなら、むしろ嬉しいかもしれません。
元々最近はそんなに安いものではない。
数十円での値上げでは行く頻度は変わらない。
という根強いファンの声もあがっています。
☆救急隊員の居眠り、過酷な勤務実態!
昨年の年末に起きた救急車の横転事故が、救急隊員の居眠りにより事故だということがわかり、ニュースになりました。
トイレにも行けない状態で、17時間の間に7件の救急搬送を担当。
起こるべくして起きた事故だと関係者も訴えを出しています。
今までのようにニュースでは医療逼迫が叫ばれなくなっているのも不思議ですが、去年の救急出動件数は2015年以降過去最多となっています。
コロナ対策に関しても思うところはありますが、これに助けられるはずの市民の民度にも疑問が残ります。
救急隊員がコンビニを利用していたとクレームを出す市民。
二日酔いで救急車を呼び対処されなかったと暴れる老人。
救急隊員がいなくなり困るのは自分たちなのではないでしょうか。
二日酔いで救急車を呼び対処されなかったと暴れる老人。
救急隊員がいなくなり困るのは自分たちなのではないでしょうか。
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。