お申込みとログインが必要です
0
定期配信
講師名から探す
プロフェッショナルの視点が身につく「塚澤真聞(しんぶん)」(2022.12.12)
元JPモルガンでトップを極めた稀代の経済アナリスト、塚澤健二氏をゲストに迎え、新聞やニュースの「本当の読み方」を学びます。
塚澤真聞(しんぶん)のしんぶんは「新」しく聞くではなく真実の「真」に聞くという文字を書きます。
ただニュースを鵜呑みにするのではなく、その裏側をしっかり見抜く視点を身につけるためのコーナーです。
※毎週配信! 塚澤健二先生の「生活防衛の教室」 番組内の「塚澤真聞(しんぶん)」コーナーより抜粋。
月額見放題コース「ゴーイチ・プレミア」にて限定公開中!
◆リアルな思い出はどこに?
◆2022年、今年の漢字は!?
(第554回生活防衛の教室より抜粋)
☆リアルな思い出はどこに?
ツイッターのサービスが始まり約16年。
インスタが始まって約12年。
インスタ映えなんていう言葉も浸透し、写真の加工技術も飛躍してきた。
そんな中、若者の時代も過ぎ、学生時代の写真を見返して後悔している人が増えているとのこと。
理由は、スマホには加工後の写真しかない。元はどんな顔だったか?
加工前の写真も残しておくべきだった…ということなのだそうだ。
加工前の写真もスマホ内に残っているような気がするが、SNSにあげているから大丈夫、と元のデータを消してしまう人も多いとか。
近い将来、同窓会で同級生の顔が全然わからない、なんて人もたくさんいるのだろうか。
☆2022年、今年の漢字は!?
毎年恒例、清水寺で行われる、その年の世相を表す漢字、今年の漢字。
本日14時にその模様が配信されました。
今年の漢字となったのは
戦(たたかう、せん、いくさ)。
その他の候補2位から
安、楽、高、争、と続きました。
これまでの漢字は、金、密、令、災、北‥となっていましたが、みなさんにとっての今年の漢字は何になったでしょうか?
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。